研究グループ

武蔵野友の会では、家庭生活の中で「特にこれを教えてほしい!知りたい!高めていきたい!」グループがあります。

それが研究グループです。各研究グループでは、お客様にむけての講習会を行っております。

資料パソコン

しらべ物を通してパソコン操作を一緒に学びませんか?興味のある方お気軽に遊びに来てください。

しばらくはZoomでの集まりになると思います。見ているよりやってみると楽しいパソコンです‼

家計

家計の把握は家庭生活の土台です。新しく出たクラウド家計簿kakei+はスマートフォンやパソコンでどこでも記帳ができてとても便利!仲間と一緒にまなびあいましょう。

ひとつの型紙でつくる(M~L)ブラウス作りをします。(袖付が楽、和服地でもよい、ダブル巾1ⅿで出来ます。)

衣服の修繕、リフォームetc. どうぞ参加してください。


洗濯

洗濯好きな人来てください。私達洗濯グループはシミがついちゃった、この汚れ落ちないの、アイロンかけが難しい等々洗濯などについての悩みを持ってきてみんなで考え、また教えてもらい知らない間に洗濯名人になっていきます。

読書は毎月の婦人之友より「羽仁もと子著作集」を読みます。

健康を保つ食の基本を、冊子「健康をつくる食事Ⅱ」から学び、食の工夫、旬の食材レシピを勉強しましょう。

一日の時間1440分は皆平等に与えられています。今の社会情勢の中、よい生活習慣を作るよい機会です。家庭生活の暮らしの知恵や工夫をもちより勉強していきましょう。


工芸

読書 婦人之友 著作集

四季の移ろいの中での、植物のスケッチを活かして、さん描画で、布巾、葉書き、カード、手提げ袋、栞、など製作しています。世界にひとつだけの、あなたの作品ができますよ。

子ども

定例会では子育てについて悩みを出し合ったり、ふりかえったり。

小学生の集まりでは子どもたちとの活き活きとした子どもたちとの活動の学びの中から、子どもも大人も成長の喜びを共にしています。現役のお母さんも子ども好きな人も参加を待っています。


研究グループではありませんが、高年グループいずみの活動紹介です!

3月21日(金)10時から12時まで友の家和室で今年度最後の集まりでした。

 

久しぶりでメンバーの写真を撮って頂きました、リーダーの引き継ぎを終え来年度も元気でこの集まりが続きます様に祈りつつお開きにしました、

 

2025年度も年に5回 第三金曜日に集まりを予定しています。

詳しい日程は予定表でご確認下さい。

参加をお待ちしています。 (2025年3月26日掲載)